AND
OR
図書案内
セミナー案内
オンデマンド版
食品産業戦略研究所
お問い合せ
メールマガジン
会社案内
Home
[第4回]外食産業・中食産業研究フォーラム
顧客満足のための品質改革―メニューの品質改革と差別化戦略
【コードNO】
9928
【開催日】
1999年9月21日(火)10:00〜16:45
【会 場】
日本教育会館「第3会議室」
【受講料】
45,150円 (43,000円+税)
コーディネータ
茂木 信太郎
氏
信州大学 経済学部 教授
【開催の狙い】
成熟市場下で消費者の支持を得続けていくためには、ストアブランドを不断に高める政策が必要不可欠です。
外食産業のストアブランドの要は、メニューの品質です。 メニューの品質を維持し管理していくためには、持続的な品質改革に取り組んでいる代表的な外食企業の事例に学びながら、消費者の求める食材、調理、アソートメント、価格などを考察していこうと思います。
◆ 開催プログラム 1999年9月21日(火)10:00〜16:45
バブル崩壊後の外食市場の動向と勝ち組みの条件
(10:00〜
11:20)
茂木 信太郎
氏
信州大学 経済学部 教授
現段階の外食市場の特徴
顧客満足の方程式
外食産業の差別化戦略
情報戦略の重要性
顧客満足に取り組む外食企業の実際と問題点
(11:20〜
12:30)
加藤 秀雄
氏
日経BP社 日経レストラン編集長
飲食店の顧客満足は、各要素の足し算ではなく掛け算で決まる―だから「小」が「大」に勝てる
飲食業に於ける計数の常識に変化の兆し―食材原価率35%は本当か
「食の安全性」と「食の健全性」で顧客満足度を高める
業務用食材メーカへの提言―寿司店でビーフシチューを使う時代。ダイレクトマーケティングに注力を
<12:30〜13:30 ランチブレイク>
KFCのブランド管理と食材戦略
(13:30〜
14:45)
宇野 充
氏
日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)専務取締役
日本ケンタッキー・フライドチキンにおけるメニューの品質管理と食材戦略
<14:45〜15:00 コーヒーブレイク>
ファミリーレストランの品質改革への挑戦
(15:00〜
16:15)
小暮 桂介
氏
(株)ココスジャパン 代表取締役社長
ココスジャパンの歩み
FR(ファミリーレストラン)の現状への考察
2.1 なぜ客数減は起きたか
2.2 当社の対策
フードビジネスマンとして生きる
[総括]メニューの品質管理とブランド・エクィティ
(16:15〜
16:45)
茂木 信太郎
氏
信州大学 経済学部 教授
図書案内
セミナー案内
食品産業戦略研究所
オンデマンド版
メールマガジン
お問い合せ
会社案内
Home