図書案内 | セミナー案内 | オンデマンド版 | 食品産業戦略研究所 | お問い合せ | メールマガジン | 会社案内 | Home |
オンデマンド出版(POD)
●バイオフィルム―その生成メカニズムと防止のサイエンス
■ 主要構成
バイオフィルム、即ち吸着基質上の(微)生物フィルムは、種々の産業活動において問題視されてきた。例えば、バイオフィルム形成により、金属の腐敗、 パイプラインの目詰まり、海洋構造物の生物汚損、医療器具、食品の汚染等が引き起こされ、これらを何とか防止、防除する努力が続けられてきた。しかし、 その基盤となるべきバイオフィルムに関する科学的理解は、十分とは言い難い。
ところで、視点を微生物の側に移してみれば、「付着」は微生物の生活様式の一つであり、基質への付着に続くバイオフィルム形成は、 微生物の諸活動・生き残りにとって生態学的に重要な意味を持っている。上記の様に、バイオフィルムは、微生物の生息場所であるという視点に立ち、 その生成メカニズムを科学的に理解すれば、このやっかいなフィルムを見る目も自ら変わり、それを防止・防除する技術にも新しい局面が拓けると予想される。 この様に発想を転換し、本書が企画されその構成が討議された。
本書は、バイオフィルムの防止に関し、技術の集大成を目指すにとどまらず、技術の基盤となるサイエンスに重点を置こうとすものである。単なるフィルムではなく、 生きて活動しているフィルム「バイオフィルム」を科学的に、多面的に理解しようとする姿勢を世に問うことは、 近年芽生えつつある「自然との共存」という潮流とも合致し、既存の技術の見直し、改善ばかりでなく、今後のバイオフィルム防止、 さらにはバイオフィルムを積極的に利用する技術の開発の方向にも、新しい示唆を与え得るものと期待される。
したがって内容は、第1部:バイオフィルムの生成メカニズム、第2部:微生物の生息場所としてのバイオフィルム、第3部:バイオフィルムの防止技術、の3部構成で、 学際領域の新しい研究成果にも眼を向けながら第一線で活躍されている研究者にご執筆をお願いした。
■ 内容目次
序説 微生物の住み場所「バイオフィルム」<森崎 久雄>第3章 生存のためのバイオフィルム(2)-微生物生態学的視点
第2章 食品機器・配管系における防止技術
第3章 バイオフィルムのモニタリング技術
第4章 バイオフィ.ルム予防のための洗浄技術
キーワード索引
■ 編集委員 | |
森崎 久雄 | 立命館大学理工学部生物工学科界面生物化学研究室教授 |
大島 広行 | 東京理科大学薬学部薬品物理化学教室教授 |
磯部 賢治 | ライオン(株)研究開発本部食品研究所主任研究員 |
■ 執筆者 | |
大島 広行 | 東京理科大学 薬学部薬品物理化学教室 教授 |
高安 秀樹 | (株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
シニアリサーチャー |
恩田 智彦 | 花王(株)加工技術研究所グループリーダー |
森崎 久雄 | 立命館大学 理工学部生物工学科 界面生物化学研究室 教授 |
笠原 康裕 | 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 助手 |
新垣 隆資 | 岡山大学 歯学部口腔細菌学講座 助手 |
岩淵 範之 | (株)海洋バイオテクノロジー研究所
釜石研究所微生物多様性グループ研究員 |
砂入 道夫 | 日本大学 生物資源科学部応用生物科学科 分子微生物学研究室
助教授 |
中嶋 睦安 | 日本大学 生物資源科学部応用生物科学科 分子微生物学研究室
教授 |
太田 寛行 | 茨城大学 農学部資源生物科学科 助教授 |
鳥井 康弘 | 岡山大学 歯学部歯科保存学第1講座 助教授 |
古畑 勝則 | 麻布大学 環境保健学部講師 |
豊田 剛己 | 名古屋大学 農学部土壌生物化学研究室 助手 |
木村 眞人 | 名古屋大学 農学部応用生物科学科 教授 |
森川 和子 | 東京農工大学 農学部応用生物科学科 助教授 |
深見 公雄 | 高知大学 農学部水族環境学研究室 教授 |
牧 陽之助 | 岩手大学 人文社会科学部生物学教室 教授 |
森本 昌義 | Visiting
Professor&Consultant,Palm Oil Research Institute of Malaysia
President,Michigan Corporation |
仁加保 務 | 岩井機械工業(株)エンジニアリング部部長 |
吉川 清明 | 岩井機械工業(株)生産本部エンジニアリング1課 課長 |
山本 茂貴 | 厚生省 国立公衆衛生院 衛生獣医学部乳肉衛生室 室長 |
本間 茂 | キッコーマン(株)バイオケミカル事業部 |
井上 富士男 |
(株)ビー・エム・エルF&Sリサーチセンターチーフアドバイザー |
中西 一弘 | 岡山大学 工学部生物機能工学科 教授 |
崎山 高明 | 岡山大学 工学部生物機能工学科 講師 |
磯部 賢治 | ライオン(株)研究開発本部食品研究所 主任研究員 |
亀井 俊郎 | 明治乳業(株)品質保証部商品安全グループ課長 |
長井 直士 | サントリー(株)生産第2部 課長 |
高橋 時夫 | サントリー(株)技術開発部 |
小杉 直輝 | (有)小杉食品技術事務所 代表取締役 |
清水 喜治 | 岩井機械工業(株)取締役経営企画室 室長 |
図書案内 | セミナー案内 | 食品産業戦略研究所 | オンデマンド版 | メールマガジン | お問い合わせ | 会社案内 | Home |