図書案内 | セミナー案内 | オンデマンド版 | 食品産業戦略研究所 | お問い合せ | メールマガジン | 会社案内 | Home |
オンデマンド出版(POD)
●長寿食のサイエンス
■ 主要構成
近年、「肥満遺伝子」の発見、食欲中枢神経の作用解明、“Brain Foods”の研究を初め、臨床栄養学・分子生物学・病態生理学・食品機能学等、食品機能に関わる広範な科学的取り組みが急速に進展し、生活習慣病の成因と病態が次第にそのベールを脱ぎ始めた。 それと並行し“Functional Foods”をめぐる世界各国の定義・評価基準・方向性が各方面で論議され、Codexにもとりあげられるようになり、科学的方法論に裏打ちされた機能性食品の国際的な開発指針の提示に向け、着実にその準備が進められている。
本書はこれらの画期的成果を受け、とくに1995年以降5年間の国内外の長寿食・機能性食品科学研究の到達点・最新知見と動向を集約し、国民の長寿と健康に日々関わる食品・素材メーカーの人たちの期待と要望に応えることを狙いとして企画した。 食品研究や食品産業に携わる読者に対して、21世紀食品開発のガイドラインとその科学的拠り所を提供する野心的な試みの書であると確信している。
第1章 世界における長寿食の歴史とその特徴
第2章 機能性食品科学とその発展
第3章 機能性食品の国際化
第1章 エイジングと栄養
第2章 エイジングと心理・性格
第3章 エイジングと脳神経系
第4章 エイジングと運動能・咀嚼能
第5章 エイジングと生体防御能
第1章 生体防御系疾患と食品
第2章 内分泌・代謝疾患と食品
第3章 外分泌疾患と食品
第4章 循環器疾患と食品
第5章 神経系疾患と食品
第6章 細胞分化・血液疾患と食品
第7章 口腔疾患と食品
第1章 栄養素の機能からのアプローチ
第2章 非栄養素・食品成分からのアプローチ
第3章 企業における長寿食品開発の実際
第3章 長寿食研究の今後
木村 修一 | 昭和女子大学大学院 生活機構研究科教授/東北大学
名誉教授 |
石毛 直道 | 国立民族学博物館 館長 |
和仁 皓明 | 東亜大学大学院 総合学術研究科教授 |
尚 弘子 | 放送大学 沖縄学習センター所長 |
荒井 綜一 | 東京農業大学 応用生物科学部教授 |
平原 恒男 | カルピス(株)顧問 |
田中 平三 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所
教授/国立健康・栄養研究所 成人健康・栄養部部長 |
福冨 文武 | 日本国際生命科学協会理事、事務局長 |
児玉 久 | 農林水産省 食品流通局市場課 卸売市場調整官 |
杉山 みち子 | 国立健康・栄養研究所
成人健康・栄養部成人病予防研究室 室長 |
藤田 美明 | 川崎医療福祉大学 医療技術学部臨床栄養学科 教授 |
荒木 裕子 | 川崎医療福祉大学大学院 健康科学専攻博士課程3年 |
坂田 利家 | 大分医科大学 医学部第1内科学教室 教授 |
長谷川 和夫 | 聖マリアンナ医科大学 理事室副理事長 |
渡邊 昌 | 東京農業大学 応用生物科学部 教授 |
菊池 有利子 | 慶應義塾大学 医学部衛生公衆衛生学教室 |
桜井 孝 | 神戸大学 医学部 老年内科医員 |
岡田 安弘 | 神戸大学 医学部 生理学 名誉教授 |
横野 浩一 | 神戸大学 医学部 老年内科 教授 |
小野田 法彦 | 金沢医科大学 生理学I 教授 |
駒井 三千夫 | 東北大学大学院
農学研究科応用生命科学専攻栄養学分野 助教授 |
鈴木 正成 | 筑波大学 体育科学系運動栄養学 教授 |
河村 洋二郎 | 大阪大学 名誉教授 |
佐藤 祐造 | 名古屋大学 総合保健体育科学センター 教授 |
佐藤 和人 | 日本女子大学 食物学科臨床栄養学 教授 |
廣川 勝昱 | 東京医科歯科大学大学院 医学研究科感染免疫病理
教授 |
永川 祐三 | お茶の水女子大学
保健管理センター所長、大学院人間文化研究科 教授 |
出村 博 | 東京女子医科大学 名誉教授/西新宿プラザクリニック
院長 |
中川 文利 | 西新宿プラザクリニック附属内分泌研究所 主任研究員 |
近藤 直実 | 岐阜大学 医学部小児科学 教授 |
篠田 紳司 | 岐阜大学 医学部小児科学 非常勤講師 |
森 亨 | (財)結核予防会 結核研究所 所長 |
井原 裕 | 京都大学大学院 医学研究科 病態代謝栄養学 助手 |
清野 裕 | 京都大学大学院 医学研究科 病態代謝栄養学 教授 |
森 聖二郎 | 千葉大学 医学部 第2内科 助手 |
齋藤 康 | 千葉大学 医学部第2内科教授 |
井上 修二 | 共立女子大学
家政学部食物学科教授/国立健康・栄養研究所 客員研究員 |
辻 正富 | 昭和大学 医学部 第1内科学教室 助教授 |
斎藤 宣彦 | 聖マリアンナ医科大学 内科学代謝・内分泌内科 教授 |
江澤 郁子 | 日本女子大学 家政学部食物学科 教授 |
渡辺 菜穂美 | 獨協医科大学 消化器内科学 内助手 |
寺野 彰 | 獨協医科大学 消化器内科 教授 |
木谷 健一 | 国立療養所中部病院 長寿医療研究センター
センター長 |
神津 忠彦 | 東京女子医科大学 医学教育学消化器内科学 教授 |
猿田 享男 | 慶應義塾大学 医学部 内科教授、医学部 部長 |
松澤 佑次 | 大阪大学 分子制御内科学 教授 |
鈴木 透理 | 聖マリアンナ医科大学 腎臓高血圧内科 講師 |
石田 尚志 | 聖マリアンナ医科大学 腎臓高血圧内科 教授 |
鈴木 一夫 | 秋田県立脳血管研究センター 疫学研究部 部長 |
植木 彰 | 自治医科大学 大宮医療センター神経内科 教授 |
村上 明 | 近畿大学 生物理工学部 助手 |
大東 肇 | 京都大学大学院 農学研究所応用生命科学専攻 教授 |
樋口 敬和 | 昭和大学藤が丘病院 内科血液助手 |
小峰 光博 | 昭和大学藤が丘病院 内科血液教授 |
花田 信弘 | 国立感染症研究所 口腔科学部 部長 |
今井 奨 | 国立感染症研究所 口腔科学部 主任研究官 |
菅野 道廣 | 熊本県立大学
環境共生学部食・健康環境学専攻教授、学部長 |
吉川 正明 | 京都大学 食糧科学研究所 教授 |
小林 昭一 | 岩手大学 農学部農業生命科学科 教授 |
内藤 通孝 | 名古屋大学大学院 医学研究科発育加齢医学講座
助教授 |
糸川 嘉則 | 福井県立大学 看護福祉学部 学部長 |
池上 幸江 | 大妻女子大学 家政学部食物学科 教授 |
大澤 俊彦 | 名古屋大学大学院 生命農学研究科 教授 |
岩井 和夫 | 京都大学 名誉教授/神戸女子大学 名誉教授 |
渡辺 達夫 | 静岡県立大学 食品栄養科学部 助教授 |
中谷 延二 | 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 教授 |
早乙女 晴子 | 味の素(株)食品事業本部 油脂部 |
竹内 弘幸 | 日清製油(株)研究所 油脂・食品科学分野 主管 |
青山 敏明 | 不二製油(株)新素材研究所 主事 |
岩田 敏夫 | リノール油脂(株)研究開発部 |
田中 幸隆 | 花王(株)ヘルスケア研究所 室長 |
高橋 美奈子 | ボーソー油脂(株)技術部 技術グループ |
高松 清治 | 不二製油(株)新素材研究所 課長役 |
打和 秀世 | 鐘紡(株)基礎科学研究所 主任研究員 |
中村 康則 | カルピス(株)基盤技術研究所 研究開発室 課長 |
藤田 裕之 | 日本サプリメント(株)研究開発部 部長 |
山内 恒治 | 森永乳業(株)栄養科学研究所 主任研究員 |
中久喜 輝夫 | 日本食品化工(株)研究所 所長 |
加藤 工成 | 昭和産業(株)技術本部 品質保証部 |
斉藤 典行 | (株)林原生物化学研究所
開発センターサブディレクター |
西田 清隆 | 日研化学(株)化成品研究開発部 係長 |
中村 健二 | 三井製糖(株)食品素材事業部 係長 |
手嶋 久 | ヤクルト薬品工業(株)技術部 部長 |
田仲 利光 | 武田食品工業(株)営業本部 営業推進室
第2グループマネージャー |
阿部 皓一 | エーザイ(株)ビタミンE技術室 |
今井 博三 | 松下電工(株)電器R&Dセンター所長 |
勝又 靖彦 | (株)天塩 取締役社長 |
伊藤 和枝 | 中村学園大学 食物栄養学科 教授 |
吉川 道也 | マリーンバイオ(株)専務取締役 |
石渡 健一 | (株)ファンケル 中央研究所 副所長 |
山田 豊文 | 杏林予防医学研究所 所長 |
佐合 重光 | 佐合食品工業(株)代表取締役社長 |
加藤 欽一郎 | 全国精麦工業協同組合連合会 顧問 |
埋橋 祐二 | 伊那食品工業(株)研究開発部取締役 研究開発部長 |
有塚 勉 | 日本甜菜製糖(株)総合研究所 主席研究員 |
竹内 政保 | 日本食品化工(株)研究所 主席研究員 |
伊藤 剛 | 日本食品化工(株)研究所 |
滝澤 登志雄 | 明治製菓(株)栄養機能開発研究所1室 1室長 |
原 征彦 | 東京フードテクノ(株)副社長 |
村越 倫明 | ライオン(株)研究開発本部 主任研究員 |
佐藤 充克 | メルシャン(株)酒類研究所 所長 |
稲福 直 | (株)琉球バイオリソース 開発研究開発室室長 |
久保田 めぐみ |
(株)琉球バイオリソース 開発研究開発室主任 |
鎌田 靖弘 | 沖縄県工業技術センター 開発研究部 |
稲熊 隆博 | カゴメ(株)総合研究所 基礎研究部長 |
野崎 倫生 |
高砂香料工業(株)総合研究所アロマサイエンスアンドテクノロジー研究所 主席研究員 |
河智 義弘 | (株)カネカサンスパイス 研究企画取締役 |
荻原 修 | エスビー食品(株)事業開発本部シニアマネージャー |
染矢 慶太 | ライオン(株)生物科学センター 副主任研究員 |
福田 清司 | 大洋香料(株)研究所 所長 |
加藤 康平 | ヤスマ(株)研究開発部 技術顧問 |
鈴木 建夫 | 農林水産省 食品総合研究所 所長 |
富田 勉 | (株)なとり 食品総合ラボラトリー所長 |
鳥帽子田 彰 | 広島大学 医学部教授 |
図書案内 | セミナー案内 | 食品産業戦略研究所 | オンデマンド版 | メールマガジン | お問い合わせ | 会社案内 | Home |